アガペインターナショナルスクールは、プロテスタント系のインターナショナルスクールです。
「アガペ」とは、無条件の愛、見返りを求めない愛を表すギリシャ語で、神の愛を示しています。

ミッション

アガペの愛でこどもたちを愛し、アガペの愛で保護者を愛し、アガペの愛でこどもたちを養護し、教育することが、神に与えられたミッションです。

教育理念

アガペインターナショナルスクールは、

アガペの愛で満たされたこどもたちが成長し、豊かな感性と培った能力で、「隣人」の役に立つために用いる人生を選び、アガペの愛に根ざした人生を歩む人に育てる、という教育理念に基づいています。

「隣人」とは自分以外の人を示します。

教育目標

人格は幼児期に形成されます。こどもたちの人生を決定づける大事なことだと真剣に捉えています。
アガペインターナショナルスクールの教育目標は、

「豊かな感性」を育むこと

雨の日も寒い真冬の日も、毎日公園に出かけ、草木や虫に触れ、風や虫の音を耳にし、四季の変化を体験します。毎日たくさんの歌を歌って、踊って、心と体で音楽を感じ、表現します。絵本を何冊も毎日のように読んでもらったり、絵をみて感じたりします。旬のお野菜を使った和食料理を食べて、季節を味わいます。

「友情を育むほどの英語力」が身に付けること

うれしい話を聞いて共に抱き合って喜んだり、悲しい話を聞いて共に涙を流したり、怒っている話を聞いて共に怒ったり。相手の気持ちに寄り添い、直感的に英語を話すことで友情が生まれます。そしてそれは、幼児期に身につける、最高位の英語力です。友情を育めるほどの英語力があれば、あらゆる状況の中で、仲間を作り、困った人を助けたり、助けが必要なときに助けを求めることができ、人生を豊かに過ごすことができます。

健全な心と体を育むこと

健康的な食習慣と運動習慣を身につける生活をして健全な体を育みます。

主体的に考え、行動できる自律心を身につけるように、こどもたちを導きます。そうすることで、こどもたちは、ありのままの自分を愛することができ、それによってありのままの相手を愛することができます。それが健全な心です。